オオトリ研究会

会員一名。違和感を大事に。

アセクシュアルではないと確信した。が、アロマンティックかリスロマンティックなのかはわからない。


アセクシュアルという言葉を知ったのは、中学生(おそらく)の時に読んだ 飛鳥井千砂さんの「アシンメトリー」。
アシンメトリー 飛鳥井千砂 - Google 検索
(4人いるメイン登場人物のうちの一人がロマンティック・アセクシュアル)
その時は「そんなものもあるのか」くらいにすら受け止めていたかどうか。

中学時代

何か違和感を感じ始めたのは、中二の冬頃、初めて1つ上の先輩から告白をされたことがきっかけでした。
小林深雪さんの泣いちゃいそうだよシリーズや、有川浩さんの作品を読んで育ってきたので、恋愛というのはきっとこういうものなのだろう、という漠然としたイメージは(恐らく)持っていたものの、あくまでそれはフィクションの中の話で、この時初めて恋愛としての「好き」は実在する感情なのだと知りました。

楽器やゲームのプレイを見せてもらってすごいなと思ったり、先輩と話していて楽しかったり、そんな感情を表明しているだけではダメだったのか。そういった「先輩後輩」の関係以上ではないと得られないもの(キスだったりあれやそれだったり)を求められているのか。

当時、「交際するのは結婚する為、結婚するのは子供を産み育てる為」という考えがあり、「じゃあ子供産むつもりがないなら誰とも付き合わなくていいんじゃないか」、逆説的に「先輩は私とそういうことがしたいと思っていたのか」という結論に至っていました。(この考えの根底には、小学校入学以前に妊娠出産の仕組みを絵本で読んで知ってしまったことが関係しているのか、というのは自分でも気になっているところ)

ただ、その思考を説明するのは流石に中学生にとって恥ずかしく、ひとまず保留にさせてください、と逃げました。

先輩とキスしたり、あれやこれやしてる自分を思い浮かべてもピンとこず、「そういや、アセクシュアルなんて言葉があったなぁ」などと思い返し、その時からアシンメトリーは折りを見て読み返している本です。


その後も先輩は変わらず良くしてくださっていたのですが、だんだんと「そんなにしてもらっているのに好きになれないこと」に対する申し訳なさが募って行きました。
卒業前に再び告白してくださった時にも、どうしたって「素敵な先輩である」以上の感情は持てませんでした。

高校時代

高校時代には、「ひょっとして女の子が好きなのでは」と思うようになりました。
演劇部の基礎練でペアを組んでお腹に手を当てて腹式呼吸の練習をする時に、手のひらの下にある先輩のお腹にえも言われぬ感情を覚え「これが好きか!?」とどきっとしたり、休憩中にかまってもらえることが本当に嬉しかったり、部活の合宿でやったポッキーゲームでキスをしたことにも全く嫌悪感を覚えなかったり。
先輩が卒業してしまってからは、良くつるんでいた同級生に先輩の面影を重ねることもありました。

今から考えてもこれが恋だったのか、ただ単に性的魅力を感じていたのかはわからず、アロマンティックを名乗るべきか、リスロマンティックを名乗るべきか悩む一因となっています。
付き合いたい、という発想も、告白したい、という考えもなかったのはかなり確信を持って言えるのですが。

大学時代

べたべたにつるんでいる女の子がいました。
頻繁にお互いの家を行き来し、夏も同じベッドで、冬場はぎゅっとしながら一緒に寝たり、春先のショートパンツから覗く太ももにドキッとムラッとしたり、彼女と同じサークルの人間に嫉妬を覚えたり。半ば依存に近いような関係を築いていました。

この頃は良く牧村朝子さんの著書を読んでいました。

好きだったのか、は、正直わかりません。好き、ってなんだ?
恋してたのか、と聞かれると、なんだか違う気がする、というのが正直なところ。
こんなにどろっとした感情が恋なはずはない、恋はもっとキラキラしたものだ、というフィクションに囚われているのかもしれません。

今現在彼女は男性の恋人と同棲中ですが、これと言って何も感情の動きはありません。
ぼちぼち幸せになってくれたらいいなぁと思います。

卒業後

恋人や結婚について聞かれることが増え始めたものの誰かと恋愛して結婚をするビジョンがやはり想像できず、かと言ってその理由も説明できるほど自分の中ではっきりしてない。やはりまず自分で自分をわからねば、と改めて自分について考えようとしていた時期。アロマンティックという言葉を知ったり、自分は「女性じゃない時」があるノンバイナリーかもしれないと思い始めたり。

そんな折、この本を見つけました。
見えない性的指向アセクシュアルのすべて: 誰にも性的魅力を感じない私たちについて - Google 検索

アセクシュアルに関する本なので、話の中心は性的指向についてです。
薄々アロマンティックの方がしっくりくるのでは……?と思いながらもアロマンティックに関する本がなく、半分妥協の様な感覚で読んだのですが、「性的魅力を感じる」「性欲がある」「気持ちいいと感じる」を分割して考えられるようになったことは大きな収穫でした。

また、この本を読み進めていくにつれ、「自分はアセクシュアルではないのだ」という実感を持ちました。
あの感情が恋がどうかはわからないけど、確かにそこに性的な魅力は感じていた。
アロマンティックかどうかはまだ考える必要があるが、アセクシュアルではない。

まとめというか

Twitterを見ているとアロマンティック・アセクシュアルを名乗っている人はちかほら見かけるものの、アロマンティックだけを名乗っている人は少ないのだな、と感じたました。(サーチ下手であればごめんなさい)
性的魅力を感じない=性欲がない、と勘違いされそうな現状において、アロマンティックだけを名乗ることは「恋心はないけど性欲はあります!」みたいに見えてしまうのかもしれない。それは名乗りづらいよなぁ。
いつか自分が周りに「アロマンティックなんです」と伝える日が来るまでに、もう少し説明のいらない言葉になっているといいなと思います。そうなってほしくて今回書いてみました。


現状、自分の自認は
女性(だけど「女性じゃない」時がある)で、女性が好き(レズビアンを名乗るのはしっくりこない)で、アロマンティック(もしかしたらリスロマンティックかもしれない)という感じ。まだまだ考えることはたくさんありますね。

拙い文章ですが、どこかのどなたかの何かになれば幸いです。